QUALITY
品質

在来木造住宅について
完成後の変化を予測すること
現場での十分な仕事、出来上がる前は感じずらい快適性や、目に見えない部分の安全性を大切にして、現代住宅まで不足していた耐震性、通気性、断熱性、メンテナンス性、排水性能、可変性を重視した家づくりをします。
- 時間の経過
- 素材の選定
- メンテナンス性
時間の経過
家は使い捨てではありません。これから何十年と過ごしていく大事な場所であり、形になってからは常に変化していきます。
-
耐震性
調査と計算を基に地盤改良方法、基礎形状を決定し、耐力壁を無理なくバランスよく配置します。
-
通気性
室内の温熱環境と構造の耐久性に影響する大事な部分です。上着で言うとベンチレーションファスナーにあたる部分で真夏の暑さをやわらげます。また物は水分と紫外線で劣化するので水を早く排出することも重要です。
-
断熱性
暑さや寒さをやわらげて、第三の衣服のような感覚で身体をいたわります。計画換気、熱交換、最低限の空調機によりいつまでも快適な環境を提供します。
-
メンテナンス性
問題を予防することが家を長持ちさせる秘訣です。状態を確認しやすく、消耗品の交換などを簡単にできるシステムとして素材、製品を提案します。
素材の選定
使用箇所や予算、耐久性、風合いで最適な素材を選定します。
-
木
-
金属
-
土
-
繊維
透明性
相互理解のために綿密な打ち合わせが必要です。工法・材料を透明性を優先させて計画します。
-
工法
空間に沿う無駄なく無理のない構造により合理的な工法を計画します。
-
材料
使用する材料は身近な物を優先させます。用途に分かりやすさを感じる真似しやすい環境と地域に馴染みやすい材料を選択します。
-
計画
物と費用と事の関係をオープンに打合せします。
SUPPORT
サポート(住人・建物・部分・全体)
- 建物長期保証
- 住宅設備機器の
延長保証10年間 - 建物の定期点検
無料で5回
キムラ建設では、お客様とご家族が快適に暮らし続けていただけるように、アフターサポートも力を入れています。
また、耐震性、耐久性も追求し、安心をトータルに考えております。
注文建築、増築、改装を頼むなら、安心して任せられる会社を目指しております。